愛媛大学で「公認会計士による会計教育基礎講座」を実施してきました。(10/31)

10月31日、愛媛大学にて「公認会計士による会計教育基礎講座 」を開催しました。

社会共創学部で「原価計算論」を選択している学生約40名が参加し、会計の基礎や決算書の読み方、地域企業の決算書分析、公認会計士の仕事について学びました。

今回は愛媛大学出身の公認会計士に「愛媛大学卒業生としてのお話」というタイトルでお話するパートを設けたところ、参加者からは「愛媛大学卒ということで勇気をいただきました。」「愛媛大学出身の方のお話を聞いて公認会計士に親近感がわきました。」などの声が寄せられました。

なかには会計士試験の受験を決めている学生さんもいたので、ぜひ将来同じフィールドで仕事できることを期待します。

今後も公認会計士協会の一員として、地域教育機関と連携し、講座を定期的に開催予定です。